学内カンパニー

in Mimetics Labo

in Mimetics Labo会議風景

従来の機械工学の枠組みだけでは思いつかない、生物が有する優れた機能をロボット製作に取り入れることが、当カンパニーの取り組みです。この取り組みは「ものづくり教育の一環」と位置付け、主に低学年生を中心として、生物の機構や構造を模倣しロボット製作という工学的に再現する手法によって実践します。

本年は、水中や宇宙といった極限環境にて移動・作業ができる極限環境下作業ロボットの製作として、
生物が有する機構や構造を模倣したロボットを製作します。
この活動を通じて、ものづくりに関わる一連の流れ(コンセプト決定→設計→製作→動作確認→評価)を体得します。

>>in Mimetics LaboのHP



 

i-Web(アイ・ウェブ)

大学の研究室からはいろいろな実験機材や試作、治工具などの見積もり依頼書・注文書が出てきます。またそれに対応して見積もり書・受注書を出す企業がたくさんあります。i-webはWebにのせてその仲立ちをしようというものです。そのようなWeb上のマーケット(市場)があれば、発注先を探す手間が省けたり、企業にとっては新しいビジネスルートを作る機会に恵まれます。「楽天」などの全国的Webマーケットもありますが、岩手大と県下の企業による「顔の見える」市場で、あらたな魅力つくりに励んでいます。このことが地元企業の活性化につながることも期待しています。(連絡先 okudera@iwate-u.ac.jp へ)


MMM(3D Measurement, Modeling and Digital Mockup)

土器の3次元形状モデル


土器のレプリカと実物の土器

 

我々MMM(エムキューブ)は,3次元データ計測,形状モデリング,デジタルモックアップ等のコンテ
ンツ制作を柱とする学内カンパニーです.工学部電気電子・情報システム工学科の今野研究室
<http://gmhost.lk.cis.iwate-u.ac.jp> の研究成果をベースにして,次のような活動を行っています.
①3次元計測装置を用いて計測した遺物(土器や石器)のレプリカを作成します.
②遺物のレプリカを3次元パズルとして再構成し.小中学校等の教材作成や,博物館などの展示用
の素材を提供します.レプリカには,実物と同様の彩色を施し、提供の際にはパッケージングを行う
予定です.
③協力企業との連携により,3次元計測による形状モデルをベースにした,さまざまなコンテンツを
作成します.
下の画像1は,計測した土器の3次元形状モデルです.また画像2は,作成した土器のレプリカ(左)
と実物の土器(右)です.





i-Space Lab

次期月探査機に搭載する観測機器として「月面天測望遠鏡(ILOM)」および「月レーザー測距用反射鏡(LLR)」を国立天文台などと共同開発している.当カンパニーは,ILOMおよびLLRの
◎機構系の設計
◎試作機の設計・製作
◎機構系のトルク試験,熱真空試験
◎機構系の熱・構造・振動解析
などの業務を主に行っています.ILOM研究会と称して,ほぼ毎月,定期的に国立天文台RISE月探査プロジェクトと研究会を開催し,進捗報告,各種情報交換,今後の課題および開発スケジュールなどについて活発な議論を繰り広げています.
また,当カンパニーでは,CFDシミュレーションに特化したグループも存在し,様々な企業からの流体解析業務依頼についても対応しております.

1 2

 




いわてエアロノーマスシステムズ

MATLABによる組み込みシステム開発

MATLABによる組み込みシステム開発

ILOM-BBM

飛行制御システムハードウェア開発



21世紀を迎え、航空機の新たな発展として自律的無人航空機システムが注目され
ています。本カンパニーでは航空技術と情報・制御技術の統合である"エアロ
ノーマスシステム"の実現に向けて、MATLAB/Simulink環境と結合された飛行制
御システムの開発を行っています。

無人航空機システムはすでに地震、噴火等の災害観測や、農業用途などで有効性
を認められていますが、まだ身近な存在ではありません。しかし近い将来、誰も
が自由気軽に空からの視点を利用できるようになるとしたらどうでしょうか?エ
アロノーマスシステムには我々の生活を変えるような大きな可能性があります。

本カンパニーでは独自の飛行制御システムの開発を通じて、"ものづくりエンジ
ニアリングファクトリー"に導入されたデジタルものづくり環境および、最新の
組み込みシステム開発環境を活用した新しいものづくり体験を持つ人材の育成を
行い、さらには岩手における無人機利用の拡大に貢献することを目指しています。




 

 


de’coller

de'coller

私たちは、「鳥人間コンテスト」出場を目標に活動しています。

鳥人間コンテスト滑空機部門参加のため滑空機の設計と製作の両方を学部生が行っています。
初めにラジコン機を製作し、次に自分たちで設計した模型機体を作り、それを徐々にスケールアップさせていくことで、実際の滑空機を製作するという活動を行っています。
木材加工やFRP成形、構造設計など、通常の大学生活ではすることのできない体験や問題解決のため試行錯誤するなど、ものづくりの楽しさを肌で実感できる活動です。
社員は、工学部の1年生から3年生まで10人前後です。

飛行機に興味のある学生や学校関係者の方は、是非当カンパニーのHPやものづくりEF企業支援室までお問い合わせください。

 

1 2



ELEViX(エレヴィックス)

自転車・原動機付き自転車の代わりとしての"電気自動車"を開発・設計するというのが本カンパニーの目的です。今年度は電気自動車の基礎知識を身に付けるため以下のような活動を行います。
①一関高等専門学校にて開催されるEVマイスタースクールの受講
 これはEVの基礎知識を得るための講座で、講師は大手自動車メーカーの方々等が担当しています。
②EV組み立てキットPIUSの組み立て実習・改良
 株式会社モディー様より販売されているEV組み立てキットを使い①で得た知識を確認・発展させます。
これらを経て、自社独自の次世代小型EVを開発していくことが目標です。また、本カンパニーには株式会社モディー様(@一関)をはじめとする県内のさまざまな企業・団体様の協力を得ており、岩手県の自動車産業を活性化させることも目的としております。
自動車に興味のある方、デザインに興味のある方、専門知識の有無は問いませんので、是非お気軽にものづくりEF企業家支援室へお問い合わせください。


 


学内カンパニー